1
ある本の裏表紙にあるハンガリーリネンに施された素朴な刺繍を
刺し試したもの、それもパッチワークの中に収めました。 ![]() こちらが本の表。 ![]() 雅姫さんの『花の本』。 大すきな世界が満載です♡ パッチワークのはなしもあったはず・・ ありました。 ![]() ブルーで統一されたうつくしい花柄のクロスたち。 小さすぎてわかりにくいのですが、右ページの左端の布は さらにちいさな布をはぎ合わせてあるようです。 刺繍の合間のこんなコツコツ作業もなかなか魅力的です♪ ▲
by ellecoco
| 2012-07-11 12:00
| book 刺繍など
|
Trackback
試し刺しの失敗作から^^;
![]() 冬のオープンショップで見つけた素敵な羽の刺繍。 ペルメールに仕上げられていました♪ 運よく、刺されたアトリエメンバーの方とお話しできて わかりやすく刺し方など説明してくださったんです^^ (その際思い出したのですが、初めてのアトリエレッスンで習った麦の図案もその方の作品に 刺激されてのことでした!) でもいざ刺してみると、ボリュームがない・・ 色の置き方も難しい。次は1色で練習してみようと思います。 隣のロング&ショートも2本どりで刺してみたら雑さが目立ちます。 刺したいものがどんどん増えて、習いに行く時間がないジレンマ。 年末に体調を壊して以来お休みしていたフレメとCompagnie des OuvragesのクロスSも 忘れずに少しずつ進めています。 でも、いろいろな図案を見るたびに刺してみたくなるのです。 昔々のmarie claire idéesは刺繍図案の宝庫です。 ![]() 難しそうな図案^^;がたくさん載っています。 お風呂タイムの友にしているので、痛みもかなり。。 いつからか内容が薄くなったように感じて以来買っていませんが、 何年たっても色あせない魅力的な雑誌!またチェックしてみたくなりました。 おまけ・・ 昨日東京から帰ってきたのですが、 その時の高速パーキングからの眺め ![]() しろ*しろ*しろ***の世界 ▲
by ellecoco
| 2012-01-05 12:34
| book 刺繍など
|
Trackback
![]() ユニコーンの図案を刺して、ブック型の箱に仕上げました。 いつもながらいい加減なカルトナージュです^^; でも楽しい♪ 木曜にNHKBSのシネマ「OFFRET/SACRIFICATIOサクリファイス」を見てしまいました。 ウィークデイの日中の時間帯。 2時間半じっくり映画を見るのにはさすがにちょっと気が引けます。 普段は主人が録画して休みの日に観ているBSシネマ。 このところ、刺繍三昧で一緒に観ることも少なくなっていましたが、 その日ついうっかり一人で見始めてしまい、最後まで・・^^; 難解な映画ながら、心に響く映画でした。 もう一つこの週末に向けて復活したたのしみは、音楽。 映画の余韻からか、ふと見つけたblogの中に懐かしいJazzの曲がいくつかyoutubeで紹介されていて・・ 夜中にしばらくあれこれ聴き入ってしまいました^^ そんな気分(?)で、ユニコーン。 そして黒。 ![]() ![]() 結構たっぷり収納できそう。 ![]() ということで、クロスステッチもミモザも、UPするほど進んでいません^^;やれやれ ▲
by ellecoco
| 2011-11-11 17:25
| book 刺繍など
|
Trackback
![]() 時々手にとっては幸せな気持ちになれる本です。 我が家は、家具が揃えた時のブームで北欧系のものが多く シャービーシックだったりフレンチシックだったりなあしらいは似合わないのですが、 ないものねだりで、魅かれてはいけないものにばかり目がいってしまいます^^; 右から、 CABBAGES&ROSES『Vintage Chic』 ![]() 裏には懐かしい嶋田洋書のプライスシールが。 シールの上からしっかりビニールでカバーしてくれています^^ 重たい本はネットで注文できるようになって、なかなか町の本屋さんへは行かなくなってしまいました。 でも手に取って見て選べる良さは捨てがたい。 特に目利きの店主が選んだ品揃えの本屋さんでは思わず長居をしてしまいます。 左は、Audrey Fitzjohn『Esprit de famille』 ![]() この本は素敵な小物の作り方まで解説付きで、飾り気がないのに品がある(うまく言えませんが^^;)本♪ 小物くらいなら我が家でも飾れそうです。 でも簡単でシンプルなものほど曲者で^^すごくセンスがないとアレ?!ってことになってしまいます。。 私の場合、この本を使いこなすにはまだまだ修行が足りません。 最後に真ん中の日本の本は、山岸みすずさんの『Sweet Linen』 世界各国で集められたというリネンが、様々な種類並べられてこの本自体アンティーク店のよう。 眺めるだけでも楽しめますが、巻末にはリネンなどを使ったいくつかの作品の作り方も載っています♪ なによりBonnardの油絵がリネンと結び付けられて扱われているのに感嘆してしまいました^^ ![]() ▲
by ellecoco
| 2011-09-06 17:49
| book 刺繍など
|
Trackback
1 |
カテゴリ
全体 elleとcoco 刺繍/emboidery fremme boutis book 刺繍など book 絵本 cartonnage favorites(備忘録) paris 庭の花 布遊び atelier 5Days Art Challenge 未分類 画像一覧
タグ
broderie(158)
お気に入り/備忘録(86) Jeu de Fils(78) cartonnage(77) 庭の草花(70) Schnauzer(ミニシュナ)(67) 刺繍関連本 book(64) HAANDARBEJDETS FREMME(37) atelier leçon(30) Compagnie des Ouvrages(28) 布遊び(28) Là bas chante la forêt(22) paris(18) 絵本(14) blog(12) boutis(9) 油絵など(7) Des Histoires A Broder(5) ブログパーツ
|
ファン申請 |
||